2017 年、鈴木紗理奈にスペインのマドリード国際映画祭 最優秀外国映画主演女優賞をもたらした『キセキの葉書』のジャッキー・ウー監督が贈る新たな感動作が『ばあばは、だいじょうぶ』だ。認知症になってしまった大好きなおばあちゃんの姿を、小学生の男の子、翼の視点から描く。2018 年12 月、イタリアで開催された「ミラノ国際映画祭」では最年少主演男優賞賞(寺田心)、最優秀監督賞(ジャッキー・ウー)のW 受賞を成し遂げ、日本でも多数のメディアに取り上げられた。

原作は、小学生だけでなく、大人も泣いた10 万部以上のベストセラー絵本「ばあばは、だいじょうぶ」(原作:楠章子/挿絵:いしいつとむ)。第63 回青少年読書感想文全国コンクール課題図書・小学校低学年の部(2017)に選ばれ、第3回「児童ペン賞」童話賞(2017)を受賞した。ばあば役は60 年以上のキャリアを持つ冨士眞奈美、翼役を演じたのは「TOTO」のCM などが話題を呼んだ国民的天才子役・寺田心。さらには映画、ドラマ、バラエティーと幅広く活躍する平泉成が、認知症の妻を持つ近所の世話好きの老人役で脇を固める。 認知症は2025 年には700 万人を突破し、「65 歳以上の高齢者」のうち5 人に1人が罹患すると言われている(厚労省推計)。そんな誰もが避けては通れない社会の大きな問題を、小学生の視点から描き出す。いつも「だいじょうぶ」と言ってくれた大好きな“ばあば”が認知症になり、いなくなってしまった……。でも忘れてしまっても、忘れられないものがある。それは……。

ちょっと弱虫な小学生の翼(寺田心)は、喜寿を迎えたばあば(冨士眞奈美)、おとうさん(内田裕也)、おかあさん(松田陽子)と4 人暮らし。翼は、ばあばのことが大好きだ。何かくじけそうになると、ばあばのところに行って、話を聞いてもらう。そんな時、ばあばは、必ず「だいじょうぶだよ」と言ってくれる。学校でいじめられても、ばあばが助けてくれた。そんな優しいばあばが少しずつ変わっていく。同じ質問を何度も繰り返すようになり、得意だった編み物ができなくなる。ばあばは「わすれてしまう病気(認知症)」になってしまったのだ。怒り出したり、大切にしていた庭の植物を枯らしてしまったり、翼のために作ったジャムを一人で食べてしまったり……。翼はなんだか怖くなって、近寄らなくなってしまった。そんなある日、ばあばは、靴も履かないで家を出たきり、いなくなってしまった。 「ばあば、どこへ行ってしまったの?」 やがて、翼は、ばあばの秘密を知る……。
「ばあばは、だいじょうぶ」2018年/98分/シネマスコープ/5.1ch 
配給:イオンエンターテイメント/エレファントハウス ©2018「ばあばは、だいじょうぶ」製作委員会

あの『キセキの葉書』のスタッフが再結集

本作は、障害を持つ娘を育てるヒロインが、認知症と鬱病を併発した母を励まそうと葉書で交流する姿を描く『キセキの葉書』の監督のジャッキー・ウーが「同じスタッフで心を揺さぶる作品を作りたい」とプロデューサーの新田博邦に、2017年5月、企画探しを依頼したことから、スタート。そして、新田の目に留まったのが、絵本「ばあばは、だいじょうぶ」だった。認知症になったおばあちゃんの姿を、孫の少年の視線からやさしく描いた作品に感動。すぐに映像が浮かんだ。「認知症という重いテーマを扱いながらも、わかりやすい、やさしい、子供から大人まで心に染みる作品を一般映画としてつくり、世間の認知症への理解をより深めたいと思った」と新田。脚本には舞台の脚本・演出などで活躍し、『キセキの葉書』で映画脚本に初挑戦した仁瀬由深に依頼した。

100人のオーディション
「やっぱり、寺田心しかいない」

まずは、子役のオーディションを開始。「既成の子役ではない、新しい才能を発掘したい」と100人以上の応募の中から、約50人と対面。「そのオーディションで最後に会ったのが寺田心君だった。台詞を読んでもらうというものだったが、自己紹介の声を聞いた瞬間に、彼しかいないと思った。登場した瞬間に、人の気持ちを惹きつける何かを持っていた」(新田)。より演技力が求められる「ばあば」役には冨士眞奈美にオファーした。

ウー監督、10歳の“俳優”に
「初日からリスペクトできた」

翼、ばあばが暮らす家が見つかったことから、埼玉・川口で全編ロケを敢行。撮影は猛暑厳しい2018年8月20日から9月5日まで。子役への演出に定評のあるウー監督は天才子役・寺田から新たな魅力を引き出したいと考えた。「最初は子役というイメージがあったが、撮影初日から役者としてリスペクトすることができた。こちらが役者に求めているものがあっても、レスポンスが良くなることはあまりない。でも心くんに関しては、それ以上のものをすぐに返してくる。この言葉は使いたくないけど『天才』だと思った」と、ウー監督は振り返る。

冨士眞奈美、認知症になったばあばを熱演

クライマックスは、翼が家で、ばあばが残したメモを見つけるシーンだ。寺田は「もう少し泣いた方がいいですか?」と言ったが、ウー監督は抑えた演技を要求し、感動的なシーンが完成した。寺田は「ウー監督はすごく優しくて、いろんなことを教えてもらいました、監督は、台本の中に、監督だけの台本があって。それで教えていただくと、すごくお芝居が楽しくなるんです」は話す。10歳の名子役とともに映画をドラマチックに彩ったのは冨士眞奈美、平泉成らベテラン俳優。ばあばのメイクを手がけたのは、巨匠・今村昌平監督や特殊メイクアップアーティスト、マッドジョージ氏に師事した井川成子。次第に病状が進行し、顔つきまで変貌していく冨士の熱演を助けた。

ミラノ国際映画祭で2冠の快挙!

『ばあばは、だいじょうぶ』は2018年12月、イタリアで開催された「ミラノ国際映画祭2018」で公式上映され、ウー監督と寺田が出席。上映中にはすすり泣く声も聞かれ、上映後にはスタンディングオベーションで迎えられた。授賞式に出席した寺田は名前を聞き、嗚咽して喜んだ。「外国で映画が上映されるとしか聞いていなかったので、すごく驚きました。ばあば役の冨士眞奈美さんと、本当のおばあちゃんと、僕をいつも応援してくださる方に感謝したいです。おばあちゃんにも知らせたら、良かったね、感謝の気持ちだね、と泣いていました」と当時を振り返った。なお、スタンディングオベーションが起きたのは、第5回を迎えた映画祭でも初めて。ウー監督は「審査委員長がビックリした」と言っていました」と明かした。

冨士眞奈美(ふじ・まなみ)中前スズエ役

静岡県出身。俳優座養成所を第 9 期生として修了。1957 年、NHK テレビ専属女優になり、連続ドラマ「この瞳」の主役に抜擢され、デビュー。1960 年にフリーに転身。純情可憐な役や小悪魔的な役柄を得意としていたが、1970 年「細うで繁盛記」の小姑役で開花。映画、テレビ、舞台、バラエティーなど幅広く活躍。ほかに「俳壇賞」選考委員も務める。趣味は相撲・野球などスポーツ観戦、イタリア・オペラ鑑賞。「吉行和子・冨士眞奈美 おんなふたり 奥の細道 迷い道」(2018)など著書も多数。

寺田心(てらだ・こころ)中前 翼役

2008 年 6 月 10 日、愛知県出身。2011 年、3 歳から芸能活動を開始。2015 年、TOTO 『ネオレスト』の CM で集め、「2015 55th ACC CM FESTIVAL・クラフト賞 フィルム部門 演技賞」を受賞。以降、多数の CM やバラエティ番組に出演する。映画では『L♡DK』(2014)、『トワイライト ささらさや』(2017)、『ハパパはわるものチャンピオン』(2018)など。主なドラマは「OUR HOUSE」(2016)、NHK 大河ドラマ「おんな城主 直虎」(2017)、「トクサツガガガ」(2019)がある。

平泉成(ひらいずみ・せい)松本政司役

1944 年、愛知県出身。1964 年、大映京都第 4 期フレッシュフェイスに選ばれ、1966 年、映画『酔いどれ博士』でデビュー。1971 年、テレビへと活動の場を移し、味わいのある声色と人間味あふれる演技で幅広い役柄を演じる。ナレーションやラジオドラマでも活躍。主な作品は、映画では『書を捨てよ町へ出よう』(1971)、『その男、凶暴につき』(1989)、『誰も知らない』(2004)など。ドラマは NHK 大河ドラマ『元禄太平記』(1975)、連続テレビ小説「あまちゃん」(2013)など多数。

監督:ジャッキー・ウー

神奈川県出⾝。⽗は中国⼈ 2 世。1998 年にフィリピンに渡り、プロデューサーとして映画「TOTAL AIKIDO」を製作 するが、監督の熱望で、主役として出演。さらに、歌⼿としても活動し、フィリピンで「ゴールド・ ディスク」を受賞。01 年以降、アジア中⼼にインターナショナルで、フィルム・メーカーとして。監 督、俳優、⾳楽家、製作として幅広く活躍。中国と⾹港の合作映画『少林キョンシー』は世界 60 ヶ国 で公開された。この映画がハリウッドの映画関係者の⽬に留まり、ハリウッド映画デビューし、映画 『炎のランナー』の主役、ベン・クロスと共演。2013 年、プロデュース・出演映画「DEATH MARCH」でカンヌ国際映画祭⼊選を⽪切りに、拠点をヨーロッパに移し活躍する。「イタリア・ミラ ノ国際映画祭」「イギリス・ロンドン国際映画祭」「フランス・ニース国際映画祭」で異なる作品で、 最優秀主演男優賞を受賞した。

企画・プロデュース:新⽥博邦(にったひろくに)

1955年、東京都出⾝。⽇本⼤学芸術学部卒業後、⽊村功、下条アトム、津川 雅彦、朝丘雪路、烏丸せつこ、荒⽊⼀郎らのマネージメントを経て独⽴。独⾃ のマネージメント・プロデュースを⾏う⼀⽅、映画『湾岸ミッドナイト』 (1991)、『キャンプで会いましょう』(1995)などをプロデュース。⾹港 との合作『少林キョンシ―』も⼿がけた。2000年に「(株)ミューズ・プラン ニング」を設⽴し、映像から⾳楽まで幅広く取り扱えるプロデューサーとして 独⾃のポジションを築く。製作に関わった主な作品は『破線のマリス』 (1999)、『そうかもしれない』(2005)、『キリン』(2012)、『裸のいと こ』(2013)、『潜伏』(2014)、『キセキの葉書』(2017)など。

原作:楠章⼦(くすのき・あきこ)

⼤阪府出⾝。1996年「ジャンプ・ジャンプ︕」で第45回毎⽇児童⼩説・中学 ⽣向き部⾨にて優秀賞受賞し、2005年、「神さまの住む町」(岩崎書店)で デビュー。作品に「古道具ほんなら堂〜ちょっと不思議なあり〜」「⼩さな命 とあっちこっち〜古道具ほんなら堂2〜」(毎⽇新聞社)、「はなよめさん」 「ゆずゆずきいろ」(ポプラ社)「ゆうたとおつきみ」(くもん出版)、「ま ぼろしの薬売り」(あかね書房)「電気ちゃん」(毎⽇新聞社)などがある。


ホール上映、自主上映などの御相談は
下記までお気軽にお問合せください。

株式会社グローバルジャパン
担当:早坂
TEL:03-5423-7290 MAIL:hayasaka@forward.ne.jp